どうも、kzcです。
色々とハプニングがあり、最終回がかけてませんでした。
前回は、LCD部分を外しました。
今回は、中枢部分まで分解していきます。
まずは、赤枠部分のフラッシュユニットと繋がるリボンケーブルを外します。
こちらもツメでロックされているのでロックを外してからケーブルを引っ張ると抜けます。

すぽっと抜けます。


次に、銅色?の金属製パネルを外していきます。
カメラの下側のパネルの隙間にマイナスドライバーとか、写真のような冶具をはさんで
テコの原理で軽く力を加えるとパネルが外れます。

次に、レンズユニットと基盤を接続しているリボンケーブルを外してきます。

こちらもツメでロックされているので解除すると赤枠のような状態になります。
あとは他と同様にケーブルを引っ張ると抜けます。すぽっと。

次に、赤枠のセンサーユニットと接続しているケーブルを外します。

こちらは、他のコネクタと違ってスロット?にグサッと刺さっている状態です。
写真のように冶具を使っててこの原理でスロットから外していきます。
(マイナスドライバーだと基盤を傷つける恐れがあるのでやめた方がベター)

かぱっと外れます。

次に、赤枠部分のレンズユニットと接続しているリボンケーブルを外します。
こちらは他と同様にツメでロックされているので、解除して外します。

ロック解除したらこんな感じで引っ張ると抜けます。

分解!

完了!

です!お疲れさまでしたー。


戻す時は逆の手順で!
ネジ類はなくさないように管理しましょう!
それでは。
コメントを残す